ページの先頭です。

ブログ

黄鈴先生の画像

黄鈴先生

1分350円

予約OK

土用丑の日が2回ある年って?

土用丑の日が2回ある年って?

こんばんは!占い師の黄鈴です^^

津波注意報が全部解除されましたね。

また大きな地震が起きないことを祈ります<(_ _)>



今日は7月31日。

実は、今年2回目の「夏の土用丑の日」なんです!

「えっ?丑の日って1回じゃないの?」と思った方!

ちょっと聞いてください(・∀・)



まず「土用」とは、立春・立夏・立秋・立冬の直前、季節の変わり目にあたる約18日間のこと。

実は年に4回もあるんです。中でも有名なのが、暑さのピークにあたる夏の土用。

立秋の前にあたります。



そしてその土用の期間中に

「十二支」でいう

「丑の日」

が巡ってくると、



「土用丑の日」になるんですよ(σ・∀・)σ☆



18日間のあいだに丑の日が2回来る年もあり、その場合は

1回目を「一の丑」、2回目を「二の丑」と呼びます。



今年はまさにその「2回ある年」で、今日は「二の丑」!

ウナギ屋さんもきっと大忙しですね笑



とはいえ、無理して高級ウナギを食べなくても大丈夫(´∀`)

「う」のつく食べ物…梅干し、うどん、うり

なども縁起がいいとされています。



夏の疲れが出やすい時期。

食べるものでちょっと気分を上げて、元気に秋を迎えましょう!

占い師プロフィールへ

最新の記事

一覧を見る