御神木のお裾分け(*´ω`*)
こんにちは心月です!
先日、神社仏閣に行くときは、是非そのお寺オリジナルのお香や塗香をチェックしてみて〜(*´艸`*)
と、言う記事を書きましたが
今日は、御神木のお裾分けについてです!
ごくたまに神社仏閣の境内で御神木の子どもたちがお裾分けされている場合があります!(๑•̀ㅂ•́)و✧
私は今まで数多くの神社仏閣にお参りしていますが、中々出会えませんw😂
が、5年前に滋賀県の日吉大社で御神木である椰の木の苗が売っていて迷わず二個購入!!
椰の木は夫婦円満の木であり、熊野三社である熊野速玉大社の御神木も椰の木だったりしますし、伊豆山神社では、揶の葉を夫婦円満のお守りとして販売したりしています(*´艸`*)
我が家はマンションですが、ベランダで大切に育てています。
縁が結ばれる気がして見るたびにテンションが上がりますよ〜(´▽`)
お参りするときに、その神社の御神木もチェックして〜!!
苗が売っていたら私に教えてw😂
心月