大祓人形
こんにちは、心月です。
先日、節目を使って運気を上げる方法を一つ紹介しましたが、大掃除はもちろん!年末年始には色々な運気上昇の方法があります!
今日もそのひとつを紹介しますね!(๑•̀ㅂ•́)و✧
大祓(おおはらえ)の儀式です!
目にしたことがある人も多いんじゃないかな?
この人形(ひとがたと読みます)
和紙を人の形に象ったモノに名前と年齢を書き、両肩をさすり、息を3回吹きかけて、知らず知らずに犯した罪や穢れを人形に託し、祓い清める神事です!
この大祓の神事、年末と6月末にあるのですが、我が家は年2回必ず行っています(๑•̀ㅂ•́)و
この時期、神社にお参りすると賽銭箱の隣に人形が置いてあったり、社務所で申し込みできたりしますが、全ての神社で行っているわけでは無いです。
近所にそういう神社がないと言う人は郵送で受付できる神社もあるので、興味がある人は、探してみてください(*´ω`*)
人形に穢れをうつすときは、反省と感謝を忘れずに〜(´▽`)
心月