ページの先頭です。

ブログ

そらの あお先生の画像

そらの あお先生

1分270円

予約OK

良い人は都合がいい人

良い人は都合がいい人

「あの人はとてもいい人だよ」

誰かにそう伝えたことはありませんか?

でもそれは事実でしょうか?



目次

<良い人は幻想>

<二つのエゴ>

<違いを楽しめば幸せに>





<良い人は幻想>



「いい人」とは

「あなたに取って都合の良い人」ではありませんか?



というか、それこそが事実で真実です。



よく思い出してみて下さい。



 ○自分にとって快適な言葉

 ○自分にとって嬉しい行動



このような行いをする人間を

あなたは良い人だと認識してはいませんか?



極めて個人的で利己的な物差しで。



つまり良い人という言葉を使う時

あなたは自分の価値観やエゴをアピールしていると

気付きましょう。



「良い人とはあなたのエゴや欲求の象徴」です。



ですから

あなたが良い人だと感じる人が

他人にとっても良い人であると感じる確率は

極めて低いでしょう。



まあ良い人かな。くらいの感覚を持つことなら

ありえると思いますが

あなたの意見と一致することはないと

知っておきましょう。



ですから

「あなたにとって良い人」であっても

「誰かにとっては悪い人である」場合もあるのです。



さらに、誰かが

「あなたにとって都合が良い人」であっても

「誰かにとっては都合が悪い人」である場合の方が

多いはずです。



そもそも

「誰にとってもいい人という人間は本来存在しない」

ものです。



ただの幻想です。



それにもかかわらず、あなたが

「全ての人に良い人だと思ってもらおうと行動する」

のであれば

「あなたという人間が崩壊する」でしょう。



何故なら

「あなたという人格をあなたが否定すること」でしか

「あなたが全ての人に好かれる術はない」からです。



そもそもそんな人間は存在しない幻想ですから。



本来

人間が良いと感じる言動・考え方は十人十色。

「誰とでも違っていることが正解」です。



感じる言動・考え方は

「誰1人として全てが同じであるはずがない」

のです。



何であれ、あなたの考えを捻じ曲げて

「誰とでも同じ言動・考え方にその都度合わせる」

ことが

「誰からも好かれること」なのですから

人格が崩壊して当然です。



「人間を辞めることに等しい行為」なのです。



<二つのエゴ>



では、そもそも

「人は何を根拠にその人を良い人だと思う」

のでしょうか?



それは

「価値観と呼ばれる他人から貰ってしまったエゴ」や

「あなたの内側から溢れる欲求というエゴ」

に他なりません。



良い人だと思う根拠は二つのエゴから成立します。



ですからまずは

欲求も価値観もどちらもエゴであるという認識から

理解していきましょう。



あなたは

「価値観は死守するべき大切なもの」だと

思い込んでいませんか?



「価値観を握り締めているあなた」は

人生で損をしています。



「価値観は他人に押し付けられた不要なもの」

です。



ですから

「出来るだけ早く手放すこと」で

「人生が良い方向へ流れるようになるもの」

なのです。



価値観は少ければ少ないほど生きやすくなります。



「価値観はエゴ」なのですから。



ところで

「価値観はOKだけど、欲求はダメだ」

「欲求を悪だ」と思っていませんか?

「欲求」は

「人間らしく生きるための道具」でもあります。



ですから、悪ではありません。



むしろ

「生きる糧となりうる必要なもの」です。



ただ

「行き過ぎだ欲求を持つことがエゴ」

なのです。



「行き過ぎた欲求」とは.......



ということでこの続きはそらのあおのページから

Twitter・amebloマークをクリックして読んでね。

占い師プロフィールへ

最新の記事

一覧を見る