ページの先頭です。

ブログ

そらの あお先生の画像

そらの あお先生

1分270円

予約OK

分かると解るの違い

分かると解るの違い

何かについて「分かった!」と思う瞬間は

誰にでもあります。

では「理解に落ちた」という経験はありますか?

今回は、超応用編です。



目次

<分かるとは何か?>

<「解る」の意味>

<理解へ落とすメリット>





<分かるとは何か?>



あなたが何かについて「分かった!」となった瞬間は

きっと「あなたは理解に及んだと感じる」でしょう。



でも実際には

「その何かを認識出来ただけという状態」

にあります。



「何かがそこに存在していることが分かった」

という意味です。



ですから

「その何かを日々の生活に活かせるのか?」

といえば

「NO」でしょう。



「分かっただけではあらゆる場面で活かせない」

からです。



分かったことを活かしていく為にも

「分かったの先に自ら進んでいく決意と忍耐が必要」

なのです。



「大抵の方が分かった!で満足」してしまい

「その先があることなど考えたりしない」のです。



このままでは

あなたの人生を無駄な時間に費やしてしまいます。



ですから

「分かった!」には続きがあり

「その続きを実行していくことがとても重要」だと

あなたは知っておきましょう。



そして

「分かる」という言葉は

「あなた自身の成長・魂の成長に繋げるため」の

「途中経過を表している言葉である」ことも

心の中に置いておいて下さい。



<「解る」の意味>



「分かった!の先があることを認識出来た」のなら

次のステップです。

「分かった何かを活かしていく為に必要なこと」



それは

「分かった何かを理解に落とし込むこと」です。



それがここでの「解るの意味」です。



何であれ

「理解に落とし込む」のは並大抵では出来ません。



 ○分かった何かの内容



 ○この世の理ことわりの理解度



 ○言語・言葉の習熟度



で「かかる時間も理解の深さも変わる」のです。



ですから



 ○人間を始めたばかりの人



 ○生まれたばかりの人



はどうしても

「人間として生きるための準備」



つまり

「日常生活の送り方を学ぶ事を優先する必要がある」



ので

「分かった何かを深く掘り下げ」て

「理解にまで持っていく時間は無い」でしょう。



そもそも....



ということで

この先はTwitter、amebloマークをクリックしてご覧下さい。

占い師プロフィールへ

最新の記事

一覧を見る