お天道様が見ている
私の祖母の生まれた土地では
「お天道様が見ているから恥ずかしい真似をするな」
と教えられ育ったそうです。
目次
<生きるということ>
<お天道様とは?>
<人間の核を形成する>
<生きるということ>
祖母の生まれた土地は
「厳格な教えに沿った教育をされる場所」
でした。
ですから
水路も街の中にきちんと整備されていました。
また、今の時代なら当たり前なのですが
祖母が育った大正時代の当時
すでに町人たちは幼稚園を利用していました。
祖母も両親(特に母親)が仕事のため
幼稚園に預けられていたそうです。
ここには
「同郷の者は助け合うという精神が現れている」
ように感じます。
ちなみに
祖母の父親(私の曽祖父)は
「自由を愛する人間」だったので
この地域での生活は
「生き難いものだったのではないか」
と推測されます。
何故なら
「こうであるべき」が強い土地柄だったから。
このように
ここでの生き方があっている人間にとっては
心地の良い土地・地域であっても
合わない人間にとっては
極端な話
地獄のようなものであるかも知れません。
ところで
当時から仕事というものは
やはり東京のような大きな町に集まるもので
祖母もそのルールにもれず東京に。
そんな中
第2次世界大戦を挟み、私の父も生まれています。
東京にいたからこそ家族が作れたのかも知れません。
あのまま祖母が地元にいたなら、戦争という
誰もが経験したくない状況がなかったとしても
あまり想像したくない状況があったと思います。
それは表題にしてある
「お天道様が見ている」
に反する生き方になったかも知れません。
(どんな意味かは、この後出てきます)
<お天道様とは?>
ところで
表題にある「お天道様」とは何か?と調べてみると
皆さんもご存知のとおり「太陽」のことです。
当時の祖母の言動から推察すると
@太陽は常に自分の頭上にいる
A太陽を見て、自分の言動の戒めにする
A人が見ていなくても正直に誠実に生きる
C太陽に笑われる振る舞い・不誠実は外道
D親から子へと未来へ伝え続ける
このような意図が
「お天道様が見ている」という言葉には
含まれています。
人としてどう生きるべきかという
全ての根源がここにあると感じませんか?
『誰(他の人間)が見ていなくても
自分を律して生きることが大切である』
と、ここに記されているのです。
少なくとも「恥の文化」である.....
ということでこの続きは
Twitter・amebloマークをクリックしてね。