「ぐるぐる思考」を止める方法
皆さまこんにちは、涼花です。
過去に起きたことを思い出して、繰り返しネガテ
ィブに考えてしまうことはありませんか?
今日はそのような時の効果的な対処方法をお伝え
させていただきたいと思います。
気がつけば、同じことを思い出してぐるぐる考え
て止まらなくなってしまう。
これは、反芻思考と呼ばれています。
そして、過去のことなのに感情を伴ってリアル
感じてしまうので、苦しく辛い。
人と接した後に「あんなこと言って、大丈夫だっ
たかな」「もっとこう対応すればよかった」など
と考えて、夜な夜な行う1人反省会。
性格的に真面目、優しい、繊細、完璧主義の傾
向の方は反芻思考をすることが多いかもしれませ
ん。
そのような時は、ぐるぐる考えてしまっている
分に気がつくことが大切です。
そして一旦、違うことをしてみてください。
例えば、マンガを読む、お風呂に入る、コーヒーを飲む、ストレッチをする。
その途中でまた反芻思考が始まることがあるかも
しれません。
しかし、「考えてはいけない」と否定せずに「ま
た、考えてしまっているな」と淡々と受け入れ
て、再びやっていることを続ける。
今後に生かせる反省点がある場合は、メモしてお
きます。
そして、「あれは、終わった」「あのことはもう
過去のこと」と自分に認識させてあげる。
ぐるぐるした思考から抜け、意識を過去から今コ
コに戻します。
これで、完了です。
ポイントは「考えてはいけない」「やっているこ
とに集中しなければいけない」と力みすぎないこ
とです。
それでは皆さま、今日も素敵な1日をお過ごしく
ださい。