ネガティブ感情との付き合い方
皆さまこんにちは、涼花です。
「こうなるぞ」「こうなりたい」と決めた望みが中々進展しない時に「本当に叶うのだろうか」と不安や心配になる時。
趣味や運動で気分転換をしようとしても、上手く出来ないこともあるかと思います。
今日はそのような時にどうするのが良いか、自分の感情との付き合い方をお伝えさせていただきたいと思います。
望みに対する不安や心配を感じる事に問題はありません。
「不安になってはいけない」「心配してはいけない」と不安や心配という感情に抵抗しないで大丈夫です。
大切なのはそのような感情と一体化しないこと。
「私また心配しているな」と気がつくことが大切です。
そして、その不安や心配を自分の中からポンポンと断片で外に出すイメージや、紙に書き出して心をニュートラルな状態にします。
焦らずに、ゆっくり行います。
そして「こうなる」と望みにフォーカスして、意図し直します。
ポイントは心をニュートラルな状態にすること。
どのような感情でそれを望むのか、は大切です。
不安や心配という感情で、マイナスを起点として望みを意図しないようにしましょう。
心配→ニュートラル→意図し直す コツコツ繰り返す事で望みをスムーズに叶えて行きましょう!