ハロウィンの前後は占いが良く当たる?!
10月31日はハロウィン♪
お化けカボチャが町を飾る日ですね。
ハロウィンの夜、子供は恐ろしいコスチュームを付けて
近所の家をまわって
trick or treat(トリック・オア・トリート)
「ご褒美をくれないといたずらするぞ」 と叫びます。
ハロウィンは数千年前のケルト人の国々、
特にアイルランドで行われていた古代の祭事でした。
中世になるとそれが全ての聖人を称えるキリスト教の祭事に変わりました。
ハロウィン=Halloween という名の由来は、
「All Hallows Eve(諸聖人の日(万聖節)の前夜)」
「All Hallows」もしくは「All Hallowmas」
「All Saints」「All Souls' Day」といわれる
11月1日の、前の晩という意味です。
また、ハロウィンは結婚や幸運そして
健康などを占うときでもありました。
この伝統は現代でも続いています。
昔アイルランドでは、若者は未来を占う
いろいろな方法を知っていたそうです。
その1つは、木の実にカップルの男女の名前を付けて
火のそばに置くというものです。
もし、木の実がはじけて離れたら、
そのカップルは問題の多い結婚生活をすることになるそうです。
他に、テーブルの上に4枚の皿を置いて、
各皿に、水、指輪、土、塩、を入れるというものもあります。
目隠しをした女の子、もしくは男の子が、お皿を触ります。
水のお皿を触ったら、将来外国に住むことになる。
指輪は結婚すること、土は独身、そして塩は成功を意味します。
ハロウィンの特別な食べ物である
Barnbrack(バーンブレック)
アイルランドで好まれている
アイリッシュ・レーズン・ケーキです。
このケーキの中に指輪が入っていたら、早婚を意味します。
コインかそら豆が入っていたらお金持ちになる。
ボタンは独身、えんどう豆は貧乏になることを意味します。
古くからハロウィンに占いはつきものなんです♪
【ハロウィーンの前後は占いが良く当たる】
と言われるのはこのようなことに関係しているかも知れませんね。