ページの先頭です。

ブログ

黄鈴先生の画像

黄鈴先生

1分350円

予約OK

【秋の土用】縁起の良い過ごし方☆

【秋の土用】縁起の良い過ごし方☆

秋土用、心と体を休ませるとき!



こんばんは!占い師の黄鈴です^^

いつもお電話でのご縁をありがとうございます<(_ _)>



今は「秋土用(あきどよう)」の時期。

今年は 10月20日(月)〜11月6日(木) ごろまで続きます。



◇土用というのは



季節が入れ替わる「立春・立夏・立秋・立冬」の前、約18日間のこと。

年に4回ある“季節のバトンタッチ期間”です。



この時期は、エネルギーの流れが不安定になりがち。

運気も体調も少し揺らぎやすくなるため、

無理をせず“養生”するのがポイントです。



お家を建てたり、引っ越し・旅行・開業などの

「新しい動き」は控えるのがベターとされます。



◇秋の土用と「辰の日」グルメ



秋の土用は、夏の疲れがどっと出やすく、

心も体も“ちょっとお休み”を求める頃。



そんな時は、「土用の辰の日」に

“た”のつく食べ物でパワーチャージを。

今年は10月26日なので…明後日ですね!



大根、玉ねぎ、そして青魚が吉☆

旬のサンマを焼いて大根おろしを添えるのもおすすめです。

おでんやポトフにして、玉ねぎと大根をじっくり煮込むのも最高。



体を温めながら、ゆっくり回復していきましょう。



昼夜の寒暖差が大きく、空気も乾燥してくるこの季節。

温かいスープを飲んだり、好きな香りに包まれたりしながら、

心をぽかぽかに保ってくださいね。



土用の期間は「休む勇気」が幸運を呼びます。

どうぞ、やさしい時間をお過ごしください。



※ここ2年くらい、秋土用の記事にはこのイラストを使っています。

大根がセクシーだと大人気です。

セクシーに見えます?見えたあなたは…(・∀・)





‥ * ☆ …… ‥・‥ …… ☆ * ‥



最後までブログをご覧いただき、ありがとうございます。



ブログの上部にある私の顔写真アイコンをクリックしていただければ、鑑定のお申し込みや予約ができます。

「黄鈴をお気に入りに登録+待機通知オン」にしていただけると、待機通知が届き、よりスムーズにご案内できます。

お時間が合いましたら、ぜひご連絡ください。

ご相談をお待ちしております<(_ _)>

占い師プロフィールへ

最新の記事

一覧を見る