ページの先頭です。

ブログ

黄鈴先生の画像

黄鈴先生

1分350円

待機中

小暑にやってはいけないこと5選!

小暑にやってはいけないこと5選!

黄鈴地方、まだ梅雨明けしていないのですが、連日30℃以上です…。

あ、あ、暑い…。

こんにちは!占い師の黄鈴です。

いつも相談のご縁、心から感謝しております<(_ _)>



7月7日から始まる「小暑(しょうしょ)」は、いよいよ本格的な夏の始まり。

梅雨が明ける頃で、蝉の声も響き始め、夏の気配がぐっと近づいてきます。



この時期から立秋までは「暑中」と呼ばれ、暑中見舞いもここからが本番。

そんな節目だからこそ、過ごし方に少し気をつけると、運の流れがなめらかになりますよー!



今日は

「小暑にやってはいけない5つのこと」と、

その代わりに

「おすすめの開運アクション」をお届けします!



【小暑にNGな5つの習慣】



☆エアコンの効かせすぎ

→冷えすぎは自律神経の乱れにつながり、心も体も不安定に。

(・ω・)つ 代わりに…朝夕の自然な風を感じて整えて。



☆水分補給をおろそかにする

→暑さに慣れていない初期は、油断しがち。

(・ω・)つ 代わりに…常温の水や麦茶をこまめに飲もう。



☆イライラをためこむ

→気温の上昇とともに、感情も爆発しやすくなります。

(・ω・)つ 代わりに…水辺でひと呼吸。心をクールダウン。



☆生活リズムを崩す

→寝苦しさなどでリズムが崩れると、気力もダウン。

(・ω・)つ 代わりに…早寝早起き&軽い朝運動で体を整えよう。



☆植物を放置する

→この時期、植物の成長が活発に。お世話しないと運も滞りがち。

(・ω・)つ 代わりに…朝の水やりタイムで自然とつながろう!



【小暑におすすめの開運アクション】



・朝のウォーキング(15分だけでもOK)

・ベランダや玄関まわりの掃除&植物のケア

・海や川など、水辺でのんびり過ごす時間をつくる

・暑中見舞いを書く(ご縁運アップ!)



小暑のころは、夏の入口。

無理をせず、自分のペースで“ゆるやかに整える”ことがポイントです。

NG習慣はちょっと意識して避けるだけでOK。

軽やかに夏を楽しむ準備をはじめましょうね(σ・∀・)σ☆



19時くらいになると、祭りばやしの練習で、あちらこちらから笛や太鼓の音が聞こえます。

東北の短くて暑い夏が始まりました!



✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼



最後までブログをご覧いただき、ありがとうございます。

本日もSATORI電話占いにて待機予定です。

ブログの上部にある私の顔写真アイコンをクリックしていただければ、鑑定のお申し込みや予約ができます。

「黄鈴をお気に入りに登録+待機通知オン」にしていただけると、待機通知が届き、よりスムーズにご案内できます。

お時間が合いましたら、ぜひご連絡ください。

ご相談をお待ちしております<(_ _)>

占い師プロフィールへ

最新の記事

一覧を見る