おじLINEおばLINEの世界へようこそ
ここ1年で急に聞くようになった「おじLINE」。
そもそも「おじ」という言葉自体、いつの間にか定着しましたよね。
知り合いからこういう感じのことを言われました。
「ねー黄鈴さん、聞いて。
職場のおじがさぁー、毎日私に話しかけてくるのー!
でね、LINEもこんなかんじー!」
と、スマホを見せてもらうと…
絵文字たっぷり
改行多め
かまってちゃんテイスト
私「あ〜、これはねえ…おじ構文ってやつだねえ。
…まぁ、あれよ。あなたに気に入られたいんだよね」
なんてやりとりしました。
個人的には おじLINEは好き です。
なんか、優しさがにじみ出てる気がするし、構って欲しいんだね?って思っちゃう。
それにしても、「おじさん」って昔はしっかり「おじさん」だったのに、今は「おじ」だけで通じる時代。
30代の彼氏のことを「うちのおじ」って呼ぶ人もいるし、気づけば「イケオジ」「推しおじ」「おじ活」なんて派生語まで誕生。
進化しすぎかも感です。
ちなみに おばLINE も負けてません。
「〇〇ちゃん、元気〜?(絵文字) 最近どうしてるの?(はあと)」
「今日の晩ごはん、肉じゃが作ったよ(きらきら)美味しくできた〜(はあと)」
圧倒的ハイテンションかつ絵文字多め。
会話のキャッチボールというより、カラフルなラブレターが送られてくる感じ。
さて、黄鈴のLINEはどうかというと
最近、誰に送るのも 敬語。
ある意味ブログと変わらないと思います。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -♡˖°
最後までブログをご覧いただき、ありがとうございます。
本日もSATORI電話占いにて待機予定です。
ブログの上部にある私の顔写真アイコンをクリックしていただければ、鑑定のお申し込みや予約ができます。
「黄鈴をお気に入りに登録+待機通知オン」にしていただけると、待機通知が届き、よりスムーズにご案内できます。
お時間が合いましたら、ぜひご連絡ください。
ご相談をお待ちしております<(_ _)>