二十四節気 小寒の開運アクション☆
こんばんは!占い師の黄鈴です^^
皆様のところもかなり寒いのではないでしょうか。
暦も明後日には寒の入りです。
明後日5日は二十四節気の小寒です。
今日は「小寒の開運アクション」をお伝えします!
二十四節気の第23です。(スタートは節分)
小寒は寒さが本格化する時期で「寒の入り」とも呼ばれます。
1年でも寒さが厳しくなり、体調管理が大切になってきます。
それでは、小寒の期間にお勧めしたい!
開運アクションです^^
・「温活」で健康運をアップ。
温かい飲み物を飲むようにする。
足元を暖めるために湯たんぽや厚手の靴下を活用する。
・胃腸をいたわる
7日は人日の節句(松の内の最終日)を迎えます。
1年の無病息災を祈って七草がゆを食べる習慣があるのです。
お正月のごちそうに付かれた胃腸をいたわり、消化に良いものを食べましょう、という意味と、青菜を食べようということのようです。
この時期は、「七草がゆセット」という、七草詰め合わせがスーパーで売られています。
七草がゆじゃなくても、胃腸をいたわろうということで良いと思います。
・鏡開きをする
鏡開きは、神様への感謝と新年の健康祈願をこめて行われる縁起の良い行事です。1月11日に行われることが多いようですが、20日という地域もあるそうです。
神様にお供えしていた鏡餅を下げることを「お下がり」と言い。
それをいただくことを「直会(なおらい)」と言います。
木槌で叩くとかそういう手順はありますが。
神様からいただいたお餅から力をいただく…って思っても良いかと。
…⛄…⛄…⛄…⛄…⛄…
黄鈴地方の雪ですが、積もりすぎて、説明していけないかもしれないと、躊躇するくらいとなってきました💦
春は来るのだろうか?春ってなんだったっけ?
いや、春は来る!
と、寒中を乗り切りたいと思います!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -♡˖°
ブログを最後までお読みくださりありがとうございます。
上の方に、私の顔写真のアイコンがありまして、そこをクリックしていただけると、鑑定申し込みや予約が可能です。
「黄鈴をお気に入り登録+待機通知オン」
していただきますと待機通知が届き、ご案内がスムーズです。お時間合いましたらよろしくお願いいたします。
ご相談お待ちしております。