雪が積もる中、岩木山神社を参拝
こんばんは!占い師の黄鈴です。
気が付けばもう12月10日ですね。
あと3週間で新年!
あっという間だなーって思います。
今日は雪の降る中、岩木山神社を参拝したお話です。
岩木山神社は、一宮の中でも本州の一番北に位置し、津軽地方の信仰の中心として知られています。
津軽富士とも呼ばれる霊峰「岩木山」をご神体とし、
開運招来、厄除け、縁結びにご利益があると有名です!
12月は締めくくりの月。
一年間の無事やご加護に感謝をお伝えしたい…。
そう思い、御礼参りとして参拝いたしました。
前の日に雪が降ったので、大丈夫かな?と思ったのですが、
お山なので…
近づけば近づくほど、雪が深くなり、気温も下がり。
凍結路面になりました。
そしてブラックアイスバーンという、「乾いたように見えても、実はツルツルです」という路面もありました。
去年が小雪だったので、雪道運転久しぶり。
スタッドレスタイヤは万能ではなく、用心は大切。
なんとか到着し、今年1年の感謝をお伝えすることができました。
画像はその時撮影したものです。
積もっているでしょ?
積もっているのです。
そして寒かったです💦
こうして、「今年も1年ありがとうございました」と、お礼を述べることができて嬉しく思いました。
皆様も、お忙しいころとは思いますが、
自分のために時間を作り、祈ったり、1年を振り返ってみてはいかがでしょうか。
年末に神様仏様に手を合わせ、この年の感謝をするのは良い時間の過ごし方です^^