東京滞在記C 東京で困ったこと
こんにちは!SATORI電話占い 占い師の黄鈴です^^
いつも相談のお電話ありがとうございます<(_ _)>
- * - * - * - * - * - * - * - * - * -
先月東京に行って来た話、今回は4回目です。
前回までのあらすじ
東北の田舎に住む電話占い師が、東京に行って来た!
東京駅の八重洲口は実は「南」「北」「中央」とあることに驚き。
携帯電話を忘れてきたことに後で気がつき。
山手線に乗るにしても、ICカード🍉の使い方がわからず、切符の穴に入れれば良いのか?と悩み。
乗り換えの地下鉄にビビりつつ、移動。
会食の機会にも恵まれ、東京でも霊視の話をしながら美味しい料理をたくさん食べました。
今回のテーマは「東京で困ったこと」です。
(前回までのバックナンバーは一番下に書いております。良かったらお読みください<(_ _)>)
- * - * - * - * - * - * - * - * - * -
1.コンビニで必ずお手洗いを借りられるとは限らない。
コンビニに行って、お手洗いを借りよう、と思ったのですが。
「終日、使用禁止です」
と張り紙が…。
では、あっちのコンビニで…と100mくらい先の所に歩いて行ったのですが、やはり使用禁止。
スーパーがあったので、スーパーにも駆け込みましたが、なんとお手洗い自体がそこのお店には無いのです💦
見渡すと、大きな建物はあるのですが、お手洗いを借りられる雰囲気ではなく。
では、カフェに行こうかな…
昼間だったからか、店舗はあっても飲み屋さんが多くて閉まっていて。カフェがなかなか見当たらず。
I want トイレ
I need トイレ
give me トイレ… (((( ºωº ))))
なんとか見つけ、お茶を一杯頼み、
「すいません、お手洗いをお借り出来ますか」と聞き、
「もちろんいいですよ!」という声を聴いて安堵しました。
黄鈴地方、スーパーでもコンビニでもお手洗いあるのは当たり前。
東京はその地域にもよるのでしょうけれども、まさか、店舗にお手洗いが無かったり、あっても借りられないということがあるとは思わんかったです。
カフェで頼んだお茶ですが、トウモロコシ茶でした。(それしかなかった)
2.足が痛くなる
初日で足がパンパンになりました。
スーツケースにたまたま湿布を入れていたので、たくさん貼って寝たのでした。
2泊目は部屋に入る前に入浴剤を買い。
お部屋のお風呂でゆっくり足をほぐしたのでした。
一応と思って、部屋着に短パンとTシャツ持って行ったら便利でした。これから旅行する時は絶対に持って行こう。
3.迷子になった
地図を読むのも苦手なら、こんなに細い道が地元に無いゆえに、道路でも迷い、東京駅でも迷いました。
東京駅は、東京に住んで15年の友達も一緒に迷っていました。
道端で役に立ったのが、位置情報を利用した、いつも遊んでいるゲーム。
慣れた媒体で確認するのが、自分にとっては一番でした。
4.帰りのスーツケースが重くなる
次に東京に行くときは、ホテルの近くからスーツケースを自宅に送れるところをチェックしたいと思います。
東京に来たばかりのときは軽く感じたのに、帰り道だとやたらと重たく感じました💦
駅の階段昇るのが思った以上に大変。
スーツケースのことを考えて、ホテルを連泊にしたのは良かったです。
5.朝の駅の人の波が半端なかった
8時半に駅で待ち合わせをしたのですが、すごい人の波!
喉が渇いたから水を買おうと思っても、波を遮るのも勇気が要りました。
そして、飲んだら、ゴミ箱へ…と思っても、ゴミ箱が離れていると、また人の波を遮って移動することに。
そしてまた待ち合わせ場所に戻るのも一苦労。
次に来た時は、移動時間も考えて移動経路を考えたいと思います。
姉が私のブログを読んで
「カルチャーショックだったね」
と言っていたのですが。
たしかにそうかもで。
東京に住んでいて慣れていて、当たり前なことも、こちらにとっては当たり前ではなく。
予想外なこともありました。
それは、経験してみないとわからないこと。
今回は「東京に慣れる」「電車の乗り方を覚える(←小学生か!)」という目的もあっての上京だったので、学びも多かったなーと思います。
【東京滞在記 地方の占い師が東京に行った話】
10/28 東京滞在記@ 携帯電話、忘れる
11/2 東京滞在記A 電車の乗り方がわからない
11/10 東京滞在記B 東京ご飯!
11/19 東京滞在記C 東京で困ったこと