相思相愛の一途な恋10.02王歌
ブログを読んでくださっている
皆さまへご機嫌いかがですか?
SATORI占い師の
王歌(おうか)です(=゚ω゚)ノ
・ほぼ夜間にSATORIにて鑑定しておりますが、時間はまちまちです。
・ 昼にも時々鑑定いたします。
・お気に入り登録していただき、更に通知機能もオンにしていただけますと、私の待機時間のご案内が入ります。ぜひ(╹◡╹)♡
《 今日のつぶやき 》
今日は久しぶりに、広い公園でグラウンディグをして来ました!
マスクを外して土や植物の香りのする新鮮な空気を沢山吸って、溜まってあたダメージを足の裏から大地に吸い取ってもらいました。
本当に気持ちが良くて心身ともにリフレッシュ出来ましたよ〜(╹◡╹)♡
★★★占いファンの皆さまへ
暦(こよみ)の《旧暦》の基礎知識を
1番下の段に載せていますヾ(๑╹◡╹)ノ"
★★★
コチラのブログでは、
タロット・ワンオラクルと共に、
旧暦や月齢(げつれい)などに
私のシックスセンス占いをミックスした、
【明日の】シンプルな占いをお届けします
《 明日の旧暦・月齢・シンプル占い 》
【明日は】現代の新暦(グレゴリオ暦)では
2022年令和4年10月03日(月)【明日】
【明日の旧暦】は、9/08です。
【明日の六輝・ろっき(六曜・ろくよう)】は、
仏滅(ぶつめつ)です。
終日控えめに過ごされることをお勧めします。
【明日の月齢・げつれい】は 7.2です。
【上弦の月・じょうげんのつき】
=向かって左が欠けた半月です
ここから10/10の【望・ぼう=満月】に向かってエネルギーがあふれる月からパワーをもらいましょう(^^)v
《 明日のシンプル占い 》
明日は、朝から仕事や勉学、趣味などで、積極的に挑戦したい気持ちになりそうです。しかし明日はあまり新しいやり方などにチャレンジせずに慎重に粛々とこなされることをお勧めします。特に午後はゆったり過ごされることをお勧めします。
★ラッキーカラーは《 ロイヤルブルー 》です。
☆見た時がタイミング!今夜のワンオラクル=1枚引きタロットリーディングは…
☆小アルカナ《カップ=聖杯の2》
♡このカードは、美しい男性と女性が共に黄金の大きな聖杯(カップ)を手に持ち、向かい合い、青い空と広い平野をバックに立って見つめ合う姿が描かれています。
★カップ(聖杯)のエレメント(大切な要素)は水。器に合わせて形を変えて、高いところから低いところへ流れる水は、柔軟性と、あふれる愛情を表します。
★キーワードは、仲直り、一目惚れ、総合理解、相思相愛、一途な恋、婚約、入籍、新婚、復縁などです。
♡貴方に一途なお相手からプロポーズされて、
スピード入籍する人がいそうな暗示です!
♡貴方が愛するだけ、お相手からも愛が返ってきます。その逆もあります。
♡貴方の、あるいはお相手の性的な魅力や、奔放な恋愛を表すカードでもあります。
☆今までの課題や、目標だった事柄が、関係者と寄り添い話し合うことで進展し、希望が叶います。
☆仕事や家庭、学業などのトラブルや課題は、
貴方が周囲の人達に腹を割って相談することで、素早い解決に繋がるタイミングですよ〜
★もし貴方が、『私は素直に甘えるのが苦手だから…』等とお悩みでしたら、一度私にご相談ください。
どの様なお悩みでも、まず貴方の想いを否定せずにお聴きします。その上で、貴方が前に進めるように、
心を込めて鑑定いたします。
どうぞお気軽にお電話くださいね。
♡ HAPPY BIRTHDAY ♡
☆彡今日の 10月2日と明日10月3日生まれの
☆彡 貴方さまと、貴方さまの大切な人へ
☆彡 誕生日おめでとうございます!
☆彡 これからも笑顔で健やかに楽しく暮らせる様に、
☆彡 わたしから♡happy♡を贈ります!!
今夜も明日も
皆さまが笑顔で過ごせます様に(╹◡╹)♡
【 大切なお知らせ 】
今までのタロットワンオラクルに加えて、
旧暦を元にした《明日のシンプル占い》をスタートしました!
旧暦や和ごよみの《二十四節気・にじゅうしせっき》《季節の行事》などの豆知識にもなりますよ〜
引き続き、毎晩お誕生日もお祝いしますので、
ぜひ毎日お立ち寄り下さいね〜ヾ(๑╹◡╹)ノ"
《旧暦・きゅうれき》と《現在のカレンダー》基礎知識
すなわち《太陰太陽暦・たいいんたいようれき》は
日本でも明治5年(西暦1872年)まで使用されていました。
(詳細をお伝えすると、明治5年(1872年)12月2日まで使用されていたのは《天保暦・てんぽうれき》です)
明治6年(西暦1873年)の1月1日から、
日本国家が(海外との貿易や交流に便利な様に)西洋などで多く使われている現在使用している《グレゴリオ暦(れき)・一般的な日本のカレンダー》を使用する事で統一されました。
現在でも、《九星気学・きゅうせいきがく》など東洋の占いや、日本の季節ごとの行事や、季節ごとの農作業の目安などの《二十四節気・にじゅうしせっき》など《和暦・わごよみ》では、旧暦を用いています。^_^〜(╹◡╹)♡