[育児]親子関係でとても大切なもの
みなさま、こんにちは。
2児のママも兼任している、霊能者の月光蝶です。
親としても日々思いを巡らせて、子どもたちと関わっていると・・・
「親子でも、人間関係なんだよなあ」と痛感します。
これまで子どもたちと向き合ってきて、思ったよりも理解してないんじゃないかとか
イライラしてしまうことも多々ありました。
そんな時には「親子なのに、この子と相性が悪いんじゃないか」って思うこともしばしばありました。
でも「相性が悪い」で話を終えてしまうと、それは妥協や諦めになってしまうと
思いその考えを振り払って、また1からやり直すつもりで、子どもたちと向き合っています。
子どもたちは、家族関係から学校関連、ゆくゆくは社会の人間関係と
だんだん世界が広がってゆくのと同時にわれわれ親以外の人間関係を、たくさん経験してゆく未来が待っています。
親がお手上げをしてしまったら、子どもはそれ以降の人間関係で
向き合う力を持てずにシンドイ思いをしてしまう可能性が高くなってしまいます。
まだまだ子育ての途中ではありますが、ふとした瞬間で成長を感じることがあります。
子どもたちが自分たちの力で、私の全く知らない知識や情報を獲得して教えてくれること
知らない人間関係や友人関係をつくれていること
すれ違った人が落し物をした時に、自然と体が動いて、落し物を返しにいってあげた瞬間
私がお買い物して、重い荷物を持っていたら、スッと手を出して代わりに持ってくれた瞬間
そんなところをみると、すごく嬉しく感じてしまうのです。
幼い時は大げさに褒めたり喜んでいましたが、今はニッコリしながらも、嫌がる息子の頭をグリグリ撫でてあげるだけにしてます。
子どもはかわいい!でもお世話をするとなれば一苦労
子どもはかわいい!でも教育やしつけとなると、難しいって感じるかもしれません。
でも一番大事なことは、子どもたちの心を育てるのが親なのかなと思っています。
モチベーションを上げてあげること
自信を持たせてあげること
苦難に向き合う心の在り方を教えてあげること
そしていつでも「あなたはできる!」と信じてあげること
これらがとても大事で、親が一番できることなんじゃないかと感じています。
さて本日の待機時間は・・・
8:30〜11:00
13:30〜18:00
明日の待機時間は・・・
8:30〜11:00
13:30〜17:00
このようになっております。
親ならではの悩み
親だから経験できる悩みでもあります。
子どもとの関わりで、悩んでいることがありましたらお力になりたいと思います。
なんでもお話してくださいね。お待ちしております!